歯を失った際の選択肢として義歯(入れ歯)治療があります。保険適用の義歯をはじめ、金属床義歯、バネのない義歯(ノンクラスプデンチャー)など幅広く取り扱っております。

義歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

義歯(入れ歯)

義歯(入れ歯)とは

義歯には、総義歯と部分義歯の2種類があります。

総義歯(入れ歯)

総義歯

総義歯(総入れ歯)は、全ての歯を失った場合に使用します。

歯や歯茎がすべて人工的に作られている義歯です。口腔内の全体的な機能を回復することができますが、装着感や食べ物の味覚が変わってしまうなどのデメリットもあります。

部分義歯(入れ歯)

部分義歯

部分義歯(入れ歯)は、一部の歯を失った場合に使用します。

天然歯や歯茎に固定する歯列補綴物です。口腔内の機能を回復することができますが、隣接する歯が支えとなるため、負担がかかる場合があります。

義歯(入れ歯)のメリットとデメリット

義歯(入れ歯)のメリット

老夫婦

治療の負担が少ない

歯を失った場合、インプラントやブリッジなどの治療方法もありますが、これらの治療方法は手術を伴ったり、歯の削り込みが必要だったりするため、治療の負担が大きいことがあります。

一方、義歯(入れ歯)は、装着するだけで使用できます。必要があれば、抜歯を行いますが、大きな手術や削り込みが不要であり、治療の負担が軽減されます。

咀嚼機能の回復

義歯(入れ歯)は、歯を失った場合でも咀嚼機能を回復させることができます。咀嚼機能が回復することで、食事の幅が広がり、栄養バランスの良い食生活を送ることができます。

話し方の改善

歯を失うと、発音がしにくくなることがあります。義歯(入れ歯)を装着することで、話し方が改善され、コミュニケーションがスムーズになります。

維持管理がしやすい

義歯(入れ歯)は、着脱可能なため、掃除しやすく清潔な状態を保つことができます。また、修理が必要な場合も、比較的簡単に修理することができます。

義歯(入れ歯)のデメリット

違和感

慣れるのに時間がかかる

義歯(入れ歯)の適応には、時間がかかることがあります。特に、初めて義歯(入れ歯)を装着する場合は、口内の違和感や痛みが生じることがあります。また、食事の際にも違和感を覚えることがあります。

メンテナンスが必要

義歯(入れ歯)は、口内に装着するため、清潔な状態を保つことが必要です。毎日のブラッシングや清掃が必要であり、歯科医院での定期的なメンテナンスも必要です。装着時に違和感を覚えたらすぐに当院までご相談ください。

劣化や破損が起こりやすい

義歯(入れ歯)は、日常生活での使用により、劣化や破損が起こりやすいことがあります。また、誤った清掃方法や、使用期限を過ぎた場合にも、劣化や破損を生じることがあります。劣化や破損が起こった場合は、ご自身で調整したり放置したりせず当院までご相談ください。

義歯(入れ歯)の種類

保険適用の義歯


保険適用の義歯(入れ歯)は、プラスチックでできているため修理をしやすく完成までの工程が短いのが特徴的です。また、費用が安く、多くの歯科医院で取り扱っています。

しかし、装着時の違和感を覚えることや強度や耐久性に劣るため破損しやすい傾向があります。

保険適用外の義歯


金属床義歯

金属床義歯は、金属の土台に樹脂やセラミックスなどの人工歯を取り付けたタイプの義歯です。金属の土台が強度を持ち、噛み合わせや発音が自然になるため、多くの方に選ばれています。また、土台に金属を使用しているため、長期間使用しても変形しにくいという特徴があります。ただし、金属部分が見えるため、見た目が気になる場合があります。

金属床義歯

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属のフックがなく、歯肉色の樹脂でフィットするように作られたタイプの義歯です。フックがないため、見た目が自然で、装着感が軽く、口内の粘膜への負担が少なく、快適に使用できます。

ただし、金属のフックがないため、固定力が弱く、落下しやすいというデメリットがあります。

入れ歯

保険適用の義歯(入れ歯)と自費の義歯(入れ歯)の違い

保険適用の義歯は、国が定めた基準に合致するものが対象で、歯科保険が適用されます。そのため、費用が安く、多くの歯科医院で取り扱っているため、一般的な選択肢となっています。

ただし、基本的には、プラスチック樹脂で作成され、デザインや品質に制限があるため、自分に合った義歯を選ぶことが難しい場合があります。

一方、自費の義歯は、保険適用の義歯に比べて高品質で、機能性や見た目に優れています。自分の歯に合わせて、色や形状、素材などを選ぶことができ、自分に合った義歯を作ることができます。ただし、自費の義歯は保険適用のものよりも、高額な費用がかかる場合があるのでしっかりと相談しましょう。


以上のように、保険適用の義歯と自費の義歯には、費用や品質の面での違いがあります。選ぶ際には、自身の口腔内の状態やライフスタイル、予算などを考慮して、義歯の種類を選択しましょう。

義歯(入れ歯)の関連記事

'}}
入れ歯の種類|部分入れ歯と総入れ歯の違いとは?
'}}
入れ歯の適応と入れ歯治療の流れ
'}}
入れ歯の種類と選び方