審美歯科

歯医者で聞く審美歯科とは?

深谷市にある歯医者【金井デンタルクリニック】です。歯医者を探していると、審美歯科や審美治療という言葉を目にする方も多いと思います。では、審美歯科とはどんな治療を行っているのでしょうか?そこで今回は、審美歯科とは何かについて解説させて頂きます。

▼そもそも審美歯科とは?

審美歯科とは、歯の美しさや見た目を改善するための歯科治療のことです。歯の色や形、配置などに問題がある場合に、ホワイトニングや美容修復、インプラント、歯列矯正、歯の形成などの治療が行われます。審美歯科は、患者さんの美しさや健康を考慮しながら、歯科治療を行うことで、歯の見た目を美しく改善することを目的としています。

▼審美歯科にはどんな治療があるのか?

審美歯科は、歯の見た目を美しくするために行われる歯科治療です。具体的には、以下のような治療があります。

ホワイトニング

歯の色を白くするための治療で、歯面に特殊な薬剤を塗り、光線を当てることで歯を漂白します。

補綴治療

歯の形や色を改善するために、セラミックスやレジンなどの材料を使用して詰め物や被せ物を作成し、歯に取り付けます。

インプラント

欠損した歯を人工の歯根であるインプラントで補う治療です。インプラントには、天然の歯と同じような見た目の人工歯を取り付けます。

歯列矯正

歯の配置や咬合を改善するために、ブラケットやワイヤーを使用して歯を動かす治療です。

歯の形成

歯の配置や咬合を改善するために、ブラケットやワイヤーを使用して歯を動かす治療です。

審美歯科は、美しさだけでなく、噛むことや話すことなどの口の機能や健康にも配慮された治療が行われます。

▼審美歯科治療で実現する機能面の回復

審美歯科治療には、歯の見た目を美しくするだけでなく、口の機能や健康に配慮した治療が含まれています。具体的には以下のような機能面の回復が期待されます。

・噛む力の回復:歯列矯正やインプラントなどの治療により、歯の咬合や噛む力を改善し、食べ物を十分に噛むことができるようになります。

・噛み合わせの改善:歯列矯正や歯の形成などの治療により、噛み合わせが正常な状態に戻り、歯ぎしりや顎関節症の症状などが改善されることがあります。

・発音の改善:歯の形成や歯列矯正などの治療により、歯の配置や歯並びが改善され、発音がクリアになります。

審美歯科治療は、見た目だけでなく機能面も考慮した治療を行うため、患者さんが美しく健康な口元を手に入れることができます。

▼審美歯科治療で実現する審美面の回復

審美歯科治療によって実現する審美面の回復には、以下のようなものがあります。

・歯の色の改善:ホワイトニングやビーチングと呼ばれる方法で、歯の黄ばみやくすみを改善し、白く輝く歯を取り戻します。

・歯の形の改善:歯列矯正や歯の形成などの治療により、歯の形や歯並びを整え、美しい口元を実現します。

・歯の欠損の補完:インプラントやブリッジ、差し歯などで、欠損した歯を補完し、口元の美しさを回復します。

・歯の表面の修復:セラミックスやレジンなどの材料を使用して、歯に欠けやすり傷、色素沈着などがある場合に、美しい表面を再生することができます。

審美歯科治療によって、患者さんの自信と美しさを取り戻すことができます。また、審美歯科治療が口の健康にも配慮して行われるため、美しく健康な口元を手に入れることができます。

▼審美歯科治療のメリット・デメリット

メリット

審美歯科治療のメリットは、以下のようにまとめることができます。

① 自信を取り戻せる
歯並びや歯の色、形などにコンプレックスを持っている方は、自分自身に自信を持つことができず、コミュニケーションに支障をきたすことがあります。審美歯科治療によって、自分自身に自信を持ち、積極的にコミュニケーションをとることができるようになります。

② 口内環境の改善
歯並びが悪いと、歯と歯の間に食べかすがたまりやすく、歯磨きがうまくいかないことがあります。また、噛み合わせが悪いと、歯や歯茎への負担が大きくなり、歯周病や虫歯の原因となります。審美歯科治療によって、歯並びや噛み合わせを改善することで、口内環境を改善することができます。

③ 機能の回復
歯並びが悪いと、噛む力が弱くなるため、食べ物を十分に噛むことができず、消化に支障をきたすことがあります。また、噛み合わせが悪いと、歯ぎしりや顎関節症の症状が現れることがあります。審美歯科治療によって、噛む力や噛み合わせを改善することで、機能の回復を図ることができます。

④ 長期的なメリット
審美歯科治療は、見た目だけでなく、機能面や口内環境の改善も図るため、治療が終わった後も長期的なメリットを享受することができます。

以上のように、審美歯科治療には多くのメリットがあります。ただし、治療内容や治療費用、保険適用などについては、歯科医師との相談が必要です。

デメリット

審美歯科治療には以下のようなデメリットがあることがあります。

① 治療費用が高い
審美歯科治療は、見た目だけでなく機能面や口内環境の改善も行うため、他の歯科治療に比べて治療費用が高い傾向にあります。また、治療費用は、治療内容や歯科医師の経験や知識によって異なるため、事前にしっかりと費用について確認することが必要です。

② 治療期間が長い
審美歯科治療は、歯の状態によっては、治療期間が長くなる場合があります。例えば、矯正治療は、1年以上かかることもあります。そのため、治療期間中は、継続的な治療となり、通院回数も多くなるため、時間的な負担が大きいことがあります。

③ 歯への負担が大きい
審美歯科治療は、歯を削ったり、矯正器具を装着したりすることがあり、歯への負担が大きくなることがあります。特に、矯正治療は、歯への負担が大きいため、歯茎や歯根にダメージを与える可能性があります。そのため、適切な方法で治療を行い、歯への負担を最小限にすることが必要です。

④ 維持に手間がかかる
審美歯科治療で得られた結果は、適切なケアを行わなければ、徐々に劣化してしまうことがあります。例えば、ホワイトニングを行った場合、再び歯が黄ばんでしまうことがあります。そのため、定期的なメンテナンスや適切なケアが必要となり、維持に手間や費用がかかることがあります。

以上のように、審美歯科治療にはデメリットもあるため、治療内容や治療費用、メンテナンス方法などをしっかりと確認し、リスクを最小限に抑えた治療を行うことが大切です。

▼まとめ

以上、審美歯科とは何かについて解説をさせて頂きました。審美歯科治療では、審美面だけでなく機能面の回復をすることもできます。近年では人気の治療方法となってきていますが、メリット・デメリットがありますので、内容をよく理解したうえで治療を受けるようにしましょう。

金井デンタルクリニックの審美歯科についてのページはこちら